実母が子育てに過干渉…悩めるママは今こそ「母離れ宣言」を(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 実母が子育てに過干渉…悩めるママは今こそ「母離れ宣言」を(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
確かに娘の世話をしてくれたら、私の時間は増え気分転換にもなります。 しかし、他にも娘には教えてあげたいことは山ほどあります。 難しいですよね・・・実母に「ノー」とはっきり「母離れ宣言」は。
あまりこちらが言いすぎると、向こうもお怒りになりますし笑
私の場合、実母がいないことによって、自分で考え間違えてまた間違えての繰り返しの中で、正解を見つけたりすると正直楽しいです。それに子育てをしていると正解がないのでは?と思う時もあるのですが・・・そういった時は・・・一旦保留ですかね。 なぜなら子育ては、子育てをしている途中で「あっこれだったのかなぁ正解は」って思う瞬間があったりして、それに気づく瞬間が面白いところです。 実母が常にそばにいてしまうと・・・「こうしなさい」「ああしなさい」「これはダメ」「ほら言ったでしょ」と、意外と精神的に追い詰められる言葉を聞かされストレスが溜まったり、落ち着く環境がないときはありませんか? それを見ている子供はきっと真似をしますよね。。そしてそんな環境から家に帰るとゲンナリしてしまいます。 実母からしたら、こうやって教えてあげたことに大変満足しているのでしょうが、子育て中のママには困る時もあります。 一歩前進して「母離れ」ができたら、もっと世界は広がると思いますし、子供とも向き合える環境が増え、一緒に考えたり気づいたりできて楽しくなると思いますよ。